(* ´ェ` )ノもぃ
人は必ず一日の終わりに睡眠を取ります。寝ないで動ける人は居ませんよね。必ず行うのが睡眠です。でもご存知ですか?
睡眠にも質が存在し、良くないと体の機能や心、ダイエットにも影響があるんです!睡眠不足だと逆に太ってしまう恐れも…!
今回は痩せたいなら寝るべき!と言うとても大切なお話です。
睡眠不足だと太る理由
人はなぜ睡眠が必要なのかと言うと、寝ている間に『成長ホルモン』が出て体と心を修復しているから!機械にメンテナンスが必要なのと同じで、人間も睡眠でメンテナンスをしています。
日本人の平均的睡眠時間は7時間くらいですが、個人差があるため7時間では調子が良かったり悪かったりする人も居ます。目安としては起きた時に頭がすっきりしていて日中元気に活動できていれば睡眠が足りていることになります。
ここで知って頂きたいのは睡眠が不足すると、体と心のメンテナンスがきちんと出来ずに活動してしまう事です。
睡眠不足で『セロトニン』と言うホルモンが不足してきて鬱状態になっていきます。しかも甘いものがやたら欲しくなってしまうオマケつき!
甘いものが引き金となり暴食スイッチが入ってしまう=カロリーオーバーで太り始める
ここまで聞いたらきちんと寝ようって思いませんか?それに夜遅くにご飯を食べると抗うことなく脂肪へと蓄えらえてしまうので、深夜のラーメンを楽しんでる場合じゃないんですよ!
質の良い睡眠とは
厚生労働省では質の良い睡眠とは何かについてまとめられています。読んでみるとめちゃくちゃ当たり前な事しか書かれていないのですけど…。
朝目覚めが良く、昼と夜のメリハリがついて活動でき、夜寝るときは直ぐに入眠出来る。
とても理想的な生活ですよね。でもこれ質の良い睡眠が取れているからこそ可能なんです。日中やたら眠いとか、目覚めてから頭がぼーっとしてしまう等あれば質が低下してるサイン。イビキをかく方も良い睡眠が出来ているとは言えないですよね。
よりよい睡眠のために今から出来ること
良い睡眠のために今から出来ることはたくさんあります。早速今夜から試してみてください!ぐっすり寝れたら習慣化して毎日良い眠りにしてくださいね❁
寝る前にスマホやテレビ等見ないようにする
誰もがやりがちな寝る直前までのスマホやテレビを見る行為…実はブルーライトと言う光によって睡眠の邪魔をしています。布団に入ってなかなか寝付けない場合は1時間か2時間くらい前にはスマホやテレビを見るのを控えてみるといいです◎
本を読んだり日記をつけてみたり、家族との時間で過ごしてみるのも素敵だと思います。
SNSやアプリのゲームが気になりすぎてスマホが手放せない!なんて方も一度SNSやゲームとの付き合い方を考えてみるいい機会になると思います。依存になってしまうと体や心を壊してしまいますよ。
リラックスのためにハーブティーを飲む
寝る前に温かいハーブティーを飲んでリラックスタイムを過ごすのも良い睡眠に繋がります。おすすめは『カモミール』カフェインの入っていない100%カモミールを使用している物が望ましいです。
香りもとてもよくリラックス効果が高いため寝る前にホッと過ごして気分よく眠ることが出来ます。ただしブタクサアレルギーをお持ちの方はカモミールに反応して悪化してしまう事があるので注意してくださいね!
安眠ヨガもおすすめです
YouTubeで検索すると色々なヨガの動画を見ることが出来ます。その中にある『安眠ヨガ』(おやすみヨガとか寝る前ヨガ等名称は様々です)を寝る前にやると驚くぐらいぐっすり眠れるのでおすすめ!
ゆったりとした動きに心地よいBGMでヨガをしている途中でも眠くなってしまうくらいです。体の可動域を広げて気持ち良く解していきましょう◎
気持ち良すぎてたくさん寝てしまうかも!?
着圧系ソックスは安眠を妨害する!
女性なら誰しも使ったことがある着圧系ソックス。実はこの着圧が原因で良い眠りを妨げている事をご存知ですか?
締め付けることで浮腫み撃退効果があるのですが、この締め付けが良くないんです。出来たら布団に入る直前まで使用して寝る時は脱いでから寝てみてください。寝ている間に浮腫みを取るのが売りなんですが、良い睡眠のためには邪魔になってしまいます。結構これで眠りが浅くなってしまう人は多いですよ。
良い眠りは痩せ体質を作る
いかがでしたか?十分なを睡眠を取ることは体と心にはとても大切です。
痩せる睡眠をしたい場合はぜひ『空腹睡眠』を心がけると良いですよ◎
晩御飯を軽めに済ませ、ちょっとお腹空いてきたかも?と感じるところで寝てみてください。寝ている間に体内の脂肪やブドウ糖を使ってくれるのでダイエット効果が期待できるのと同時に朝、空腹とともに目覚め胃腸をしっかり休ませられるので良いことづくめです!
枕や敷きパット等の寝具も睡眠に影響されるので、「最近眠りがいまいち…」な方は一度寝具を見直してみるのも良い睡眠への一歩となります。
質の良い睡眠をして、一日元気に過ごしましょう!
今回の記事がお役に立てたら幸いです❁