(* ´ェ` )ノもぃ
ダイエットと言えばおやつ問題がどうしても降りかかります。何でなんでしょうね。コンビニやスーパー、ドラッグストアでもお菓子がやたら陳列されていて、しかも購買意欲を高めるパッケージ…こんな誘惑耐えられない!!
今回はそんなあなたにお届けしたいお菓子と上手く付き合う方法です。
【おやつ=お菓子】だったあなた。これを機会にちょっと付き合い方を見直してみませんか?
お菓子はどうして買ってしまうのか
お菓子のパッケージやCMなどで商品を見ていると「めっちゃ美味しそう!」ってなりますよね。視覚的に入る情報は脳に美味しそうと思わせ買いたい、食べてみたいと思うようになります。つまり脳から本能的に買いたくなる衝動が出ていると言うこと!
美味しくなさそうな宣伝されても買いたいなんて思いませんよね。私たちは見事にお菓子業界の戦略で踊らされているのです…!
あと小さいころからお馴染みのお菓子などは脳のどこかで美味しかった記憶が残っているので、思い出して買ってしまうのもあります。「このお菓子昔からあるよね~。美味しかったなぁ~…また食べたいから買っちゃおう!」みたいなノリですね。
脳を制する者はダイエットを制する。嘘っぽいけど本当なんです。
ストックすればするほど太ります
よく大袋のお菓子を買いだめしてお家にストックしていたり、デスクの引き出しに小腹が空いたら食べよう…とお菓子をしまっていたりしませんか?
実はそれ、かなりダイエットの邪魔をしています。
お菓子でも『素焼きアーモンド』や『ハイカカオチョコ』などのダイエットで許容範囲での物なら良いのですが、『じ●がりこ』とか『カントリー●アム』などの脂質や、一つ一つのカロリーが高いものは望ましくありません。
「今日はおやつのストックがあるから食べちゃお~」と別に食べなくてもいいのに“何となく”で食べてしまうのは非常に危険ですよ!ちょこちょことお菓子を摘まんでいるようだとスリムになる道は遠のくばかりか、健康面でも良くないので、ストックする癖がある人は見直すことをおすすめします。
私は過去に『じ●がりこタワー』とか作って無駄にカロリーを摂取したあげく毎日ボリボリ食べておりました。その結果どうなったか…もちろん肥えましたよ!
ダイエット中のおやつは何が良いかはこちらを参考にしてくれると嬉しいです☞ダイエット中なのにおやつが食べたい! - Syokolog
誘惑に打ち勝つコツ
ではお菓子が目の前にあって買いたくなったらどうするのか。その答えを教えますね。
『買う前に一度考えてみることです。』
そんな簡単な事で良いのです!「商品と目が合ってつい買い物かごへ入れて買ってしまった…」なんてよくある方もいると思います。でもそうして買ったものは本当に食べたくて買ったものでしょうか?「よく考えたら別に買わなくても良かったな…」と感じて“仕方なく”食べていませんか?
それ、買わなかったら取る必要ないカロリーだったかもしれませんよ。
そう考えると買い物かごへ入れる時にちょっと思いとどまりますよね!
許す心も大切!
「どうしてもあのお菓子が食べたい!」と体の底から思うものは買って食べても問題ないです。体から欲するものを与えずにいると、返ってストレスになってしまい暴食スイッチへの引き金となってしまいます。
気を付けて欲しいのは“何となく”で食べないことです。何となくは無意識です。意識せずにあった物を食べるでは心も満たされず、ただ食べたいことだけを続けてしまいます。食べ癖がつくのはこのせいなのではと私は考えています。
心当たりがある方はぜひ見直してみるといいでしょう◎
ポイントを押さえて賢く食べよう
いかがでしたか?今回はお菓子との付き合い方を考えて欲しく書いてみました。
お菓子と言うものは砂糖と小麦と油が主に使われています。出来たら体に良いおやつが望ましいのですが、『お菓子』というカテゴリで食べたい場合は体と相談して決めてみるのが一番だと思います。
ジャンクフード…までではないのですが、成分としてはダイエットの妨げになるのがほとんどです。「お菓子がなかなかやめられない」と言う方は距離を置いて頻度を下げてみる作戦がベストですよ!ゆっくり好みを変えていき、お菓子よりも健康的な物を見つけてみましょう◎
今回の記事がお役に立てたら幸いです❁