(* ´ェ` )ノもぃ
コーヒータイム。それは忙しい日々に欠かせない貴重な時間です。
私も毎朝のコーヒーを楽しみにしていますよ!
何てことないコーヒーですが、実はダイエットするには優秀な飲料です!
今日から始めるコーヒー生活のために、今回は痩せる飲み方と太る飲み方について紹介したいと思います!
あなたが普段飲んでいるコーヒーは太るタイプ?痩せるタイプ?
気になる方はぜひ最後までご覧ください❁
コーヒーってそんなに良いの?
普段何気なく飲まれている事が多いコーヒーですが、コーヒーに含まれている『カフェイン』が良い仕事をしてくれます。
眠気が飛ぶのはこのカフェインの作用によるもの。作業が断然捗りますよね!
実はこのカフェイン君にはもう一つ素晴らしい作用があって、脂肪を燃焼してくれるのです!
すごい!もうこれだけで飲みたくなっちゃいますよね!
血液中の遊離脂肪酸の濃度もコーヒーと白湯で差が出た。白湯よりもコーヒーを飲んで運動した方が、中性脂肪の分解がより多くなることが分かった。
「30分間立っているだけでも中性脂肪の分解は進みました。コーヒーの飲用には、脂肪の燃焼を促す効果があると考えられます」
あとコーヒーの香りにはリラックス効果もあるため、ほっと一息つくときにも良いですよ◎
意外とリラックスしすぎて便通も良くなります笑
ただし妊婦さんやカフェインにより体調が悪くなってしまう人にはおすすめ出来ません…。
インスタントよりもドリップのが◎
粉末状になっていてお湯で簡単にコーヒーが出来る『インスタントコーヒー』はよく利用されていると思いますが、実は面倒でも『ドリップタイプのコーヒー』がおすすめ!
インスタントよりもドリップタイプの方がコーヒーの味や香りが断然違います!
一杯当たりのコストは大差ないのでお好きな方で構わないですが、ドリップは本当にコーヒーを楽しみたい人向けかな?と思います。
☝こちらがあれば手軽にドリップタイプのコーヒーが楽しめますよ♡
インスタントでもコーヒーの効果は期待出来るので、お好きな方で構いません♪
痩せる飲み方
どうせ飲むなら痩せる飲み方のが良いですよね!
問答無用でブラック(砂糖&ミルク無し)なんです!
コーヒー様の恩恵を受けたいならコーヒー100%で頂いた方が良いに決まっています。
でもどうしてもブラック無理!って方は女性に良い事づくめな『豆乳』でソイラテにして飲むと良いですよ◎
甘党な方は白いお砂糖ではなく、蜂蜜やアガベシロップで甘みを足すと美味しく飲めますよ!
ラカントでもOK!体に良い甘味をプラスして楽しみましょう❁
よくMCTやギー、ココナッツなどのオイル系をコーヒーに足して飲むダイエッターさんもいますが、コーヒーを楽しみたいのなら足さない方が良いです。
これらは脂質過多になってしまうのでオイル系を足すなら全体の食事バランスを気にして足してくださいね❁
太る飲み方
逆に太る飲み方は一体何なのか?
それは間違いなく、砂糖とミルクをドバっと入れちゃうあまあまカフェオレです。
せっかく脂肪燃焼効果を狙ってコーヒーを淹れたのに、そこに砂糖とミルクをふんだんに入れてしまっては勿体なく感じませんか?
カロリーで換算するとブラックはほぼ0㎉に対してミルクと砂糖を足したカフェオレだと一杯97㎉くらいです!
信じられますか!?100近いですよ!!
2杯も飲んだらお菓子食べるのと同じですね。
冷静に考えるとブラックのが良い気がしてきませんか?
出来たら寝る前は控えよう
先ほど述べた通りカフェインには興奮作用があるため、寝る前に飲むと遠足前の子供みたいにギラギラしてしまい質のいい睡眠とはかけ離れてしまいます。
中には寝る前にコーヒー飲んでも「余裕で寝れちゃう~」なんて方も。
体質によりけりなんですが、寝れなくなるのが心配な方は夕方までに楽しむのが良いと思います。
カフェインレスがおすすめ
夜ご飯のあとや、寝る前にどうしてもコーヒー飲みたい!って方は『カフェインレスコーヒー』がおすすめです!
これはコーヒーからカフェインを抜いたもので、妊婦さんでも安心です。(飲む場合は一度お医者様に聞いてみてくださいね!)
色々ラインナップがある中でおすすめなのがスタバの『ディカフェ・ハウスブレンド』
これ本当にカフェイン無いの!?めっちゃコーヒーだよ!?と言ってしまいたくなるほどコーヒーの味が生きていて美味しいです❁
☝ドリップタイプになります。
さぁ素敵なコーヒーライフを始めよう!
いかがでしたか?何気なく飲んでいるコーヒーにはこんな嬉しい作用があったんです♡
今はコンビニでも手軽にちょっといいお豆のコーヒーが味わえますよね。
おうちでも本格的に楽しむ事も出来ますよ❁
ちなみにダイエットに良いと言っても、カフェインの大量摂取は健康面に悪影響が出てしまうので、3杯くらいを目安に楽しみましょう。
飲みすぎてしまうと今度はカフェイン中毒なんて病気にもなりかねませんので、自分が何杯飲んだかはしっかりと覚えておいてくださいね!
今回の記事がコーヒーを楽しみたいあなたのお役に立てたら幸いです❁
為になったらシェアボタンの方もよろしくお願いします♡