ダイエットを意気込んで短期集中してしまうと、必ずある壁にぶち当たります。
短期集中じゃなくてもこの壁は誰にでも直面します。
あなたもこの記事を読ん出来るという事は、今壁に直面しているのではないでしょうか?
今回は、痩せようとして一生懸命やっているあなたの心に寄り添ってお伝え出たらいいなぁと思います。
私もダイエットで様々な壁に挑戦しました。
だからこそ、乗り越えられるようなお手伝いをしています。
良かったら最後までご覧になって一息ついてくださいね❁
ダイエット疲れちゃたらどうする?
今までの環境を新しく切り替えてダイエットにチャレンジしている事かと思います。
ですが、時に新しすぎる環境に疲れてしまっていませんか?
脳は新しい事を嫌い、安定した今までの継続を望みます。
ホメオスタシスと言う働きがあるためです。
良い面は、私たちの生活に安定をもたらしてくれること。心理的ホメオスタシスがなければ、A社に入ったと思えばすぐに飽きてB社に転職したくなるというような、落ち着きのない不安定な生き方になってしまいますよね。
悪い面は、自分を変えたいとき、新しい挑戦をしたいとき、心理的ホメオスタシスが足かせとなってしまうこと。せっかく始めたランニングが三日坊主に終わってしまうのも、勉強する習慣がなかなか身につかないのも、ホメオスタシスが従来の習慣を維持しようとするのが原因なのです。
ホメオスタシスとは? 自分を “変える” メカニズムを解明! - STUDY HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア より引用
この脳の作用に打ち勝つためには、新しい事へのチャレンジを多くせずに、すこーしずつ脳を騙して環境を変えていく疲れやすさが軽減しますよ。
なんでも新しくやりすぎると嫌気がさしてしまうのです。
これにより余計に疲れを感じて、何のためにダイエットしているのか分からなくなってしまうことも。
そうなる前に、まずしてほしい事があります。
休んでも平気
疲れたら休んでも平気です。
休まないと人は良い動きが出来ないからです。
疲れているのに無理やり運動したり、食事も単調のままでいると、もっと疲れてしまいますよ。
メリハリをつけるのは大切です。
疲れを感じたら休みましょう。
何かしないといけないと感じるのは気せいですし、私だけ休んでいる場合じゃない!なんて感じ無くても良いんです。
あなたが自分を大切にしないと、何かあった時に後悔してしまいます。
疲れて休んでいるだけなのに、怒る人が居たら、その人がおかしいだけだと私は思いますよ。
休むことは悪い事ではありません。
後ろめたい気持ちは必要ないのです。
目標が高すぎるとなりやすい
ダイエットに対する目標が高すぎてしまうと、激しい運動をしすぎたり食べる物を制限しすぎたりしてまい疲れる原因になります。
ゴールする前に自分が力尽きてしまったり、我慢の限界で暴食してしまったりしては意味が無いですよね。
あまりにも無謀な高い目標は自分を苦しめることになるので、もしそうであるのなら設定を見直してみましょう。
続けられるようにハードルを低くしたり、日常に溶け込みやすい運動を見つけると続けやすいですよ。
脳もじわじわ騙していけるのでおすすめです。
ゆるくコツコツが続く秘訣
痩せようとダイエットを始めるのは良い事です。
ですが、ダイエットはイベントではありません。
生活習慣や食生活の改善をして自分を変えていく事がダイエットなのです。
イベントのようにやってしまうと、根本的な部分は変わっていませんよね。
元の習慣に戻ってしまえばすぐ体も元に戻ってしまいます。
そうではなく、自分の生活スタイルを本から変えていく意識でやるのが理想です。
そしてゆる~くで良いので、コツコツと続けられる運動習慣を身に付けていけば、疲れが強く出る心配が無いですよ。
自分に厳しくしすぎない
何かと自分に厳しいと休む決断になかなか踏み出せない場合があります。
あまり自分を追い詰めずに、優しくしてあげましょう。
完璧主義の方はここが少し難しく感じてしまうかもしれません。
ダイエットで完璧主義は自滅に走りやすいので、少し考え方を改めると気楽に過ごせますよ。
私も過去に完璧主義で苦しんだ一人です。
完璧を求めよりも、自分の心に従って動いた方がすごく楽に感じます。
まとめ
いかがでしたか?すべての物事は一生懸命やりすぎてしまえば、誰でも疲れは起こります。
ダイエットでも、常に全力で行えば疲れはやってきます。
そんな時は休息が一番!
休む自分を責めずに、いつも張り切って動いてる体を労わってあげてくださいね❁
ゆったりした時間を過ごしたり、体のケアをしてあげたり…休み時に出来ることはたくさんあります。
マッサージする時は、感謝の気持ちを込めて「ありがとう」と言いながらやると温かい気持ちになれますよ。
一生懸命動いてくれているのだから、感謝してあげないとですね!
無理して動き続けてしまうと、何かあった時あなた自身が一番つらい思いをします。
そしてあなたを愛してくれている人も悲しい思いをさせてしまいます。
そうなる前に、きちんとお休みしましょう。
心のケアは休むことで出来ます。
十分な休息を取って、回復したら思いっきり活動していきましょう!
今回の記事が、ダイエットに疲れちゃったあなたのお役に立てば幸いです❁
参考になったり誰かに伝えたい場合は、下のシェアボタンを活用してくださいね♡